さかな通信

幻のワカメ!?早春だけの味わい「早採りワカメ」 – さかな通信 by UOPOCHI

作成者: foodison|Aug 29, 2024 3:12:52 AM

この2月までしか味わえない新芽のワカメ、飲食店の皆さまはもう仕入れましたか?ワカメといえば、お味噌汁や酢の物などに入っている脇役という印象がしますよね。しかし、主役になれるワカメが岩手三陸に存在するのです。その名は「早採りワカメ」。早採りワカメとは、通常の収穫期よりも早く1〜2月の冬に間引きするワカメのこと。まだ成長段階の生命力に満ちあふれた新芽のワカメです。

新芽ならではのやわらかい食感に「こんなワカメはじめて食べた!」とだれもがアッとおどろきます。ふんわり磯の香りが漂い、茎までシャキシャキしておいしい。おすすめの食べ方は丸ごと一本を大きめにざっくり切ってしゃぶしゃぶで。お湯のなかで葉が鮮やかな緑色に変わる瞬間は、まさに見ものです。地元ではお醤油だけで食べるのが定番。ポン酢やマヨネーズをつけても相性抜群です。

産地では“早春の最初のひと摘み”という意味を込めて「春いちばん」というブランド名で流通しています。間引く量が限られているため市場にはあまり出回らず、産地の食卓でしか味わえない幻の逸品です。ぜひこの希少な早採りワカメを魚ポチで仕入れて味わってくださいね!