フーディソンと静岡県御前崎市が主催する産地応援プロジェクト「御前崎フェア」にご協力いただいた「旬鮮酒場 八(シュンセンサカバ ハチ)」さんのメニューをご紹介。お店の自慢は毎日届く産地直送の鮮魚。普段はお刺身はじめ煮魚、焼魚を堪能できるお店ですが、今回は御前崎フェアのために特別御前崎特産物を使った創作和食を開発していただきました。
御前崎で水揚げされる金目鯛は"地キンメ"と呼ばれ、脂がのって味も濃く高く評価されています。刺身やお寿司、煮つけなどでよく見かけますが、八さんでは金目鯛一尾を丸ごと塩煮した迫力メニューが登場します。真っ赤な美しい魚体に大きな目、なんだかおめでたい感じがしますね。これだけでも十分美味しいのですが、アクセントの酢橘がさっぱりよくきいています。金目鯛のさらっとした脂と酢橘の相性はとても良く、出汁ごと飲み干さなきゃもったいない一品です。
御前崎産カマスを酢で〆たあと昆布〆に。水分量の多いカマスは昆布で〆ることで水分がとれて身がもっちり、味がしまります。また皮目にカマス特有の旨みがあるので炙ると香りが立ち、うま味がより引き出れます。日本料理ならではの細かい技による繊細な味わいを日本酒片手にじっくり味わいましょう。
女性に人気、梅しそ巻き料理。御前崎産の脂がよくのったカマスを揚げホクホクふわふわに。淡泊でふわふわな白身と梅しそのコンビネーションは抜群です。先ほど紹介した昆布〆とは同じカマスでもまた違う味わい。魚は調理法によって全く違う味わいになるのでおもしろいですね。
至極のコラボレーションが実現...! 夢咲牛×うに×賀茂なすのトリプルでとろける創作メニューです。御前崎産黒毛和牛ブランド「遠州夢咲牛」が京都の賀茂なすをやさしく包み、甘み旨みたっぷりの雲丹がのっています。さぁ一口でどうぞ!舌の上であっという間にとろける食感、とろけたあとはその幸せな余韻にしばらく浸ってしまいます。高級食材が贅沢にのった夢のような一品です。
"御前崎の魅力をもっと多くの人たちに伝えたい"という御前崎の方々の想いから始まった御前崎フェア。共催の御前崎市役所の方もお越しいただき、オリジナルメニューに大満足の様子でした。2017年10月11日(木)までの期間限定メニューです。ぜひこの機会にお越しくださいませ。
---------------------------
【お店の情報】
旬鮮酒場 八 (シュンセンサカバ ハチ)
住所:〒104-0054 東京都中央区勝どき1丁目7−1
最寄り駅:勝どき
TEL:03-5534-8448
URL:https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13154885/
---------------------------
【御前崎の特産物情報】
URL:http://omaezaki-food.jp/index.html